ハムエッグな日

まあいい一日だった、という記録

復活への一歩

ブログ再開

入院してから一年経った。今もリハビリ中だが、大きな問題はない。

飼犬と猫が死んだりいろいろあったけど。

ようやく冬を脱した感がある。ブロブを再開しよう。

海を見に千葉の富津に行ってきた。

誰もいない日の出前の海岸。南の空に残月、遠くに富士山、そしてトンビ。

生きてるといいことありますな。

f:id:heibonroad:20220227094800j:plain

 

 

 

かぶ全滅、再挑戦へ 強風でセミ漂着? 

アブラムシに軍配

3月に種を蒔いたプランターのかぶは全滅した。順調に芽を出し、間引きも二回終えた。しかし、防虫ネットをかいくぐったアブラムシが強敵だった。かぶが勢いを盛り返したこともあったが、最後は葉を食い荒らされて力尽き、6回TKO負け?だった。

今日、気を取り直して土を替えようとしたらプランターの底に水が溜まっていて、よく見ると水はけ用の穴が一つしかなかった。かぶは水のやり過ぎが良くないのにこれはいかん、と工作用ドリルでいくつか穴を開けた。新しい土を入れて種を蒔き、再起を祈った。

f:id:heibonroad:20210427165630j:plain

防虫ネットも今度は隙間ができないようしっかり留めてセット。アブラムシを退治する際に葉茎を傷めてしまったことも原因と思われるので、木酢液などを使ったほうがいいのか・・とにかく試行錯誤しかない。

f:id:heibonroad:20210427165722j:plain

全滅と言ったものの、実は生存者がいた。間引きして土のスペースに捨て置いたのが根を張ったのだ。根元には、かぶの子どものような白い実が。            シスター 渡辺和子さんの名言を思い出す。「置かれた場所で咲きなさい」ー      かぶの栽培を通して人生を学ぶとは・・。

f:id:heibonroad:20210427171605j:plain

新緑とセミ

今朝、強風を避けてベランダに避難させたもみじの盆栽のそばに不思議な物体を発見。うそ、セミ? 死んではいるものの確かに本物。いつ、どこから?

f:id:heibonroad:20210427172258j:plain

(実際は手すり近くにいたのを少し動かしたあと)

強風で飛ばされてきたとしても、どこかでミイラのまま冬を越したのだろうか。セミは羽毛のごとく軽く、もはや仏様のよう。土に埋めて手厚く葬りました。それにしても不思議なことがあるものだ。

f:id:heibonroad:20210427172726j:plain

3月にネットで買ったもみじの盆栽はすこぶる順調に育っている。あまり(何も)手をかけないのがいいようだ。植物を育てると学ぶことがたくさんあります・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝散歩 寒そうなこいのぼり 

朝晩の冷え込みが強い

昨日、東京は風が強く空気が冷たい一日だった。

朝5時に散歩に出かけたら、善福寺公園はすでにウオーキングの人や野鳥の写真を撮る人がたくさんいた。みんな早起きだ。

一度仕舞った冬物のジャンパーをはおっても凍えるほどで、こいのぼりも寒そうだ。30分歩いてようやく体が温まってきた。もうすぐ大型連休なのに、東京、こんなに寒かったっけ? 

函館の親戚が桜が咲いたと知らせてきた。北海道は、旭川などで朝は氷点下だとか。日本は広い。

f:id:heibonroad:20210427040607j:plain

f:id:heibonroad:20210427041113j:plain

夜中に何度も老犬に起こされたので眠い。長いこと寝たきりだが食欲旺盛なので、介護はまだ続きそうだ(汗)

早く起きたものの体調がいまひとつなので早朝散歩はパス。早朝コーヒーにしよっと。

 

 

 

 

 

 

 

畑は花いっぱいで夏のよそおい

久しぶりの畑作業

3か月ぶりに知り合いの農家の畑に行ってきた。朝から快晴、夏のような雲。

多摩川にかかる橋から白い富士山がくっきり見える。手袋を忘れたのに気づき、途中で買う。99円、さすがワークマン。

久しぶりの畑は春を通り越してすっかり夏の景色に。土の匂いがなつかしく、たくさんの草花から生命力がほとばしっていた。

せっかくなので青空を背景に。

f:id:heibonroad:20210422190723j:plain

のらぼう菜の花

f:id:heibonroad:20210422190810j:plain

スナップエンドウの花

f:id:heibonroad:20210422191035j:plain

カモミール

f:id:heibonroad:20210422191131j:plain

ねぎぼうず

f:id:heibonroad:20210422191207j:plain

ブルーベリー

以前のように体が動かないので、休みながら草むしりしかできなかったが、気持ちいい汗をかけた。冬のあいだ、Youtubuを見たり農家に教わったりして剪定したブルーベリーがちゃんと花をつけていてほっとした。

農家の人はリハビリ代わりにどうぞと言ってくれるので、ありがたい。

無性に卵焼きが食べたくて

脳梗塞の再発率は意外と高いらしく、塩分はじめ脂肪分や糖分の取り過ぎなど、食事に気を付けている(つもり)。

大好物の卵も控え目にしているが、リバウンドなのか時々無性に食べたくなる。で、堂々の卵3個で作ってしまった。

f:id:heibonroad:20210422193613j:plain

卵はやっぱり美味しいです。

 

 

 

 

 

 

天気と神経痛の関係

雨の日は体がきつい

もうやんだかな、と思うとまた降り出す雨だった。

東京は日中の最高気温が15度足らずで、冬物を仕舞ったことを悔いた。2月頃は15度もあれば「今日はあったかいな」だったのに。

「雨の日はどこどこが痛い」と母が昔よく言っていた。今、その気持ちが分かる。

今日はしびれが強く、嘱託の仕事に行くのがゆるくなかった(しんどかった)。

退院後、体調がすぐれなかったのはすべて雨の日だ。やはり低気圧と神経の痛みは深く関係しているようだ。

リハビリのため2つ手前の駅で降りて歩いた。街はしっとりとした空気に包まれ、季節は一歩進んでいた。

f:id:heibonroad:20210405200638j:plain

椿(ツバキ)と山茶花サザンカ)は似ているが、これは花の落ち方や葉っぱの特徴(葉脈が白い)から椿でしょうか。花はそろそろ終わりの頃。

f:id:heibonroad:20210405201118j:plain

f:id:heibonroad:20210405201120j:plain

住宅街でも季節をしっかり感じられた。 頑張って歩いたご褒美と思おう。

湿度のおかげなのか、つらかった鼻詰まりがだいぶ楽になった気がする。

 

甘いもの話

f:id:heibonroad:20210405201435j:plain

花筏(はないかだ)」と名付けられた和菓子。

花筏は、水面に散った草花が連なって流れるさまを筏に見立てた言葉。

俳句の世界では「清明立夏」に使われる晩春の季語で、今の時期にふさわしい。

優雅な光景を表すと同時に、「あらゆる生命はとどまることなく移ろうもの」と、人の一生とを重ねて”諸行無常”を表す言葉でもあるらしい。奥が深い。

ようかんと練りきりが織りなす凛とした「花筏」、まさに儚く消えてなくなった。

凡庸な私には、「美味しい」という言葉しか出てきませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き生きと 草花の息吹

ソメイヨシノが終わって

東京は暑いぐらいの日が続いている。冬ものを片付けてしまったが、夕方のニュースで気象キャスターが「来週は暖房が必要かも」と言っていた。もう遅い。

きのう、国会図書館の辺りをぶらぶらした。気温は20度近く、ソメイヨシノが終わって色々な花が咲いていた。

f:id:heibonroad:20210403200854j:plain

八重桜

f:id:heibonroad:20210403200940j:plain

シャガ(あやめの仲間)

ところで国会図書館(東京本館)は、コロナで入館者制限をしている。予め申し込んで抽選で当たらないと入れない。が、あまり当たらない。私のような不急の人間と違い、調査や執筆で必要な人はさぞ困っていることと思う。本当にこのウイルスの影響は計り知れない。

明日は「清明(せいめい)」

明日は二十四節季のひとつ「清明」と、ニュースでさっき知った。すべての植物が生き生きとして力がみなぎるころらしい。

今日は、電車とバスで都立野川公園に行ってきた。風に散った桜の花びらが地面を彩っていた。

f:id:heibonroad:20210403203146j:plain

どこかメルヘンタッチな風景である。この花吹雪の中、かなりご高齢の夫婦とおぼしき二人がゆっくり散策していた。後ろ姿が素敵でうらやましかった。写真を撮るのは野暮な気がしてやめた。

f:id:heibonroad:20210403204027j:plain

野川べり

川の水もだいぶぬるんでいた。春のうららの・・ここは船の通れない小川だが、「花」の歌詞が思い浮かぶ。

明日は各地で雨になり、長く降るらしい。植物は、ますます力強くなってくれそうだ。

食べもの余話

f:id:heibonroad:20210403204957j:plain

生姜味のお菓子

f:id:heibonroad:20210403205117j:plain

この生姜せんべいにはまっている。懐かしい気もするが、といって子どもの頃そんなに食べた記憶もない。

とにかく一番は歯ごたえ、食感。実に潔くパリンと割れる。生姜の味が濃く、独特の苦みと砂糖の甘さとの加減が絶妙。

本当は、せんべいではなく、原料は小麦粉と砂糖など。新潟の会社が作っていて、商品名は「生姜つまみ」とある。

散歩の途中、昔のお菓子を売っている店で見つけ日参していたが、先日、近所の「お菓子の〇〇おか」を覗いたらあった。ちょっと拍子抜け。でも美味しいです。

 

 

 

かぶは順調に育つ

この春は風が強い

きょうは各地で春の嵐になったようだ。満開の桜が散り始め、もったいない気がする。でもこれが自然の姿なのだ。

プランターにかぶの種をまいて20日経った。気温が高かったためか順調に育っている。

f:id:heibonroad:20210328150052j:plain

20日

f:id:heibonroad:20210328154423j:plain

ムラありすぎ、まきすぎ・・・

防虫ネットのお陰でアブラムシの姿も見えず、たくさん芽が出た。

間引きの塩梅がよく分からないが、とりあえず全体的に3分の1ほどにしてみた。

f:id:heibonroad:20210328155204j:plain

間引きした後

すっきりはしたけど、こんな感じでいいのだろうか。少し減らしすぎたかも。

水は余りやり過ぎないほうがいいようで、これで様子を見ることにしよう。次の間引きは半月後ぐらいだろうか。

もみじも順調

2週間前に届いたもみじの苗は、小ぶりの鉢に植え替えた。その後、だいぶ葉が出てきて生き生きして見える。

もみじは日光と水が好きだというので、日当たりと水やりに気を配ってきた。

f:id:heibonroad:20210319104527j:plain

2週間前

          

f:id:heibonroad:20210328160712j:plain

今のようす

こうして比べると、だいぶもみじらしくなってきた。

ネットで購入したので関西から運ばれるはめになり、窮屈な思いをさせてしまった・・・。

成長のスピードは「かぶ」と比べようもないが、着実に育っているのが実感できてうれしい。

ところで盆栽とはいつ完成形になるのだろうか? 見かた次第ではすでに完成と言えなくもないような・・。

何か自分の寿命と競争のようにも思えるが、焦らずじっくり楽しみたい。

花見だんご

ことしはわざわざ花見に行くのはあきらめた。

お気に入りの和菓子屋で花見団子を買ってきた。団子だが、練りきりの菓子なのだ。

サクラ、ヨモギ、あんこ。その技と手間暇に頭が下がる。

なめらかな舌触りとやさしい甘さは予想以上。渋茶が美味い。

今年も実にいい花見でした。

秋、紅葉狩りの構図は決まったな・・・。

f:id:heibonroad:20210328210057j:plain

ひとり花見団子